ヨツールF3を設置しました。
クラシックタイプのひとつで、ゴッシク様式のガラス扉から覗く炎が美しいモデルです。
ヨツール F305を設置しました。
鋳物ストーブで、大きなガラス扉はゆったりとした炎が眺められます。
薪ストーブ用のハースゲートです。
小さいお子様やペットのいる家庭でも、安心して薪ストーブが設置できます。
その他、薪ストーブ関連の商品は充実していますので、お問い合わせください。
熊本市西区H様邸にヨツール製F602を設置しました。
薪ストーブのために趣味の部屋を増築され、火を楽しみながら調理をされるそうです。
煙突の設置状況です。
固定もしっかり取れているので、強風も問題ありません。
火入れ、何の問題もなく順調です。
up date 2013 3/6
熊本市西区 N様邸に ヨツール F3 BPを設置しました。
ガラス炉台です。
up date 2013 3/6
室内も二重断熱煙突で 吹き抜けの勾配天井から、屋根まで抜いてます。
up date 2013 3/6
煙突は屋根から2.5m有るので ポールステイで固定 これで強風にもドラフトも問題なしです。
up date 2013 01/22
嘉島町 N様邸設置完了しました。
リフォームに伴い薪ストーブを取替え煙突を2重断熱煙突にしました。
up date 2013 01/22
初火入れです、ドラフトも問題なく順調です。
up date 2013 01/22
2重断熱煙突を支えるウォールバンド台をアルミ溶接で製作してがっちり固定しました。
外部への出口には、90°T型(ドレンプラグ付)を使い煙突掃除が出来るようにしました。
up date 2013 01/22
ヨツール F500と、ステンレス製作炉台搬入設置しました。
up date 2012 11/8
これもならし焚きしてます。
up date 2012 11/7
鋳物製薪ストーブは シーズンインにはならし焚きをしましょう
ストーブ温度100℃~150℃まで2~3回程度 長持ちしますよ。
ヨツール F 400 の設置完成です。
最大出力 9030kcal/h 暖房面積 70畳。
ヨツール F 400 搬入しました。
重量170kgある為、ドアなど外せるものはすべて外してあります。
薪ストーブを設置したら薪置場は必要不可欠です。
薪の大きさや乾燥ぐあいに合わせて区分け出来るようにしましょう。
ヨツール F 500 の設置完成です。
最大出力 9460kcal/h 暖房面積 91畳。
炉台工事
炉台部は 薪ストーブが200kgある為床下に補強をし鉄筋で荷重を分散しました。
壁面は 不燃財のケイカル板を貼り3cmの空気層を設けタイル用不燃ボードの上にタイルを貼りました。
屋根工事
屋根用固定金具で固定しました。
2重断熱煙突
吹き抜けを利用し天井から屋根までまっすぐ通しました。